fbpx

学校生活で活用していた「時間割」は、タイムマネジメントにも有効だった

未分類

昨日は、
「時間簿のつけ方」について
お伝えしました。

 

  • 時間を管理するには、
    まず自らの時間をどのように
    使っているかを
    知らなければいけない。
    - ピーター・ドラッカー
  • 「時間簿」は、
    1日5分だけ時間を作って、
    その日を振り返り、
    活動時間を記録する。
  • まずは大ざっぱな記録でよいので
    それを1~2週間続けると
    【時間の見える化】ができるようになる。
  • 見える化されることで、
     ・自分が特に時間をつかっているもの
     ・ムダに時間を使っているもの
     ・もう少し時間を割きたいもの
    などが分かるようになってくる。

というお話でしたね。

 

今日は、
「時間割」について
お伝えしていきます。

 

「時間割」を辞書で調べると、

———————-
一日の授業や作業予定を、
時間区分にわりふって
表にしたもの。
———————-
出典:例解新国語辞典 第九版(三省堂)

とあります。

 

「時間割」と聞くと、
小学校や中学校などの
学校生活を思い出しますよね。

 

1限目は国語、
2限目は数学、
3限目は理科、
といった具合に、

時間ごとに
何をやるかが明確に
なっていたかと思います。

 

この「時間割」が
タイムマネジメントでは
とても有効なんです。

 

日々の活動予定を
手帳やGoogleカレンダーなどに
書き込んでおくことで、

「今、何をするのか?」
という迷いがなくなり、
即行動に移せるようになります。

 

また、
予定という縛りをかけることで
強制力が働くようになります。

 

例えば、
普段はボーっと
テレビを見ている時間でも
「時間割」を作っておくことで、

『あ、この時間は本を読む時間だったな』
        ↓
『自分で決めたことだし、まあやってみるか』
        ↓
『意外と集中して読めたし、勉強になったな』

と意識が向いて
行動できるようになります。

 

私自身も
この「時間割」を作ったことで
充実した1日を過ごせるようになっています。

 

それまでは、
部屋から一歩も出ないで
ネットで動画を見たり、
漫画を読みまくったりして

1日をムダに過ごしてしまい、
「俺、アホだろ・・・」
と後悔してしまうことが
何度もありました(笑)

 

なので、
日々の生活、活動を
コントロールしたいのであれば

「時間割」を作り、
それに沿って行動することを
オススメします。

 

自分の行動をコントロールできた時の
「充実感」「達成感」「爽快感」を
ぜひ味わっていただきたいと思ってます。

 

明日は、「時間割の作り方」について
お伝えしていきます。

また、連絡しますね。
ではでは~

【ビジタマ!】メルマガ登録フォーム
メルマガを受け取るメールアドレス  *
 普段お使いのPCのアドレスを入力してください。

コメント

処理中...
タイトルとURLをコピーしました