fbpx

令和時代のタイムマネジメントとは?

タイムマネジメント

2019年4月より「働き方改革法案」が施行

2019年4月より 「働き方改革法案」が施行されました。

この法案が施行された背景と目的は、 以下になります。

【背景】
日本は、「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」
「育児や介護との両立など、
 働く方のニーズの多様化」
などの状況に直面しています。
こうした中、投資やイノベーションによる
生産性向上とともに、就業機会の拡大や意欲・
能力を存分に発揮できる環境を作ることが
重要な課題になっています。

【目的】
「働き方改革」は、この課題の解決のため、
働く方の置かれた個々の事情に応じ、
多様な働き方を選択できる社会を実現し、
働く方一人ひとりがより良い将来の展望を
持てるようにすることを目指しています。

参考)「働き方改革」の実現に向けて/厚生労働省

法案は全部で8つの項目に 分かれており、

例えば、

  • 残業時間の「罰則付き上限規制」
  • 5日間の「有給休暇取得」の義務化
  • 「勤務間インターバル制度」の努力義務

といったものがあります。

そして、法を守らないようであれば
罰則がつくようになりました。

『残業時間の「罰則付き上限規制」』 であれば、
月に45時間、年に360時間以上の残業があると、

  • 従業員1人あたり30万円以下の罰金
  • もしくは6ヶ月の懲役
  • ひどい場合だと厚生労働省による企業名を公表

という罰則がつくようになります。

なので、これからの時代、
今まで以上に仕事の優先順位を見直し、
より効率的に進めていく必要があるのです。

これからは、仕事を行うときに

  • なぜ、この仕事をやる必要があるのか?
  • 本当にこの仕事をやる必要があるのか?
  • この仕事をやめることはできないか?
  • ツールやシステムを活用して時間短縮できないか?
  • 外部に任せられないか?

という視点がとても大事になってきます。

ムダな脂肪をなくし、 細マッチョな働き方
求められているのです。

「人の時間を大切にできる人」が生き残る時代に

また、人のスタンスで言うと、
「人の時間を大切にできる人」
この先、生き残っていきます。

考えれば当たり前ですよね?

社会全体が
「今の働き方を見直してより良い将来を生きていこう!」
という流れになっているのに、
その逆をいく人が重宝されるわけがありません。

しかし、
人の時間を大切にする前に
やるべき事があります。

それは、
「自分の時間を大切にする」
ということです。

「自分の時間を大切にする」とは、
自分の時間を優先順位の上位に
持ってくるということです。
他人に簡単には使わせないということです。

自分の時間を大切にできない人は
人の時間を大切にはできません。

僕自身もこれを意識する前までは
人の時間をないがしろにしていました。

「仕事なんだし、
 やるのが当たり前でしょ?」

といった感覚で業務を依頼したり、
夜遅くまで無理して対応してもらっていました。

このせいで部下からは
「もう平土井さんとはやっていけません!」
と言われたこともありました(汗)

自分が自分の時間を大切にしていないと

「いやいや、
 俺も頑張っているんだから、
 お前も頑張れよ」

というメッセージを
言葉にする・しないに関わらず
発信してしまうんです。

だから、そうならないためにも
まずは「自分の時間」を大切にすることが
求められます。

まとめ

まとめると、
「令和時代のタイムマネジメント」では、

  • 仕事の優先順位やそもそもの必要性を見直す
  • 自分の時間を大切にし、人の時間を大切にする

ということが求められてきます。

そんなこともあり、
僕は必要ないと判断した仕事は
どんどんやめていっていますし、

「人の時間を大切にしてないなー」
と思う人とは距離を置くようにし、
何か依頼をされてもお断りをしています。

「令和」という新しい元号になった
良いタイミングを活用して
あなたも仕事のやり方、
時間に対するスタンスなどを
改めて考えてみませんか?

【ビジタマ!】メルマガ登録フォーム
メルマガを受け取るメールアドレス  *
 普段お使いのPCのアドレスを入力してください。

コメント

処理中...
タイトルとURLをコピーしました